近年、介護保険制度の広がりを受け、様々な介護サービスが提供されるようになりました。施設介護から訪問介護までその種類や職種は様々で、雇用形態も正社員からパート、派遣まで非常に多様性を持った働き方ができるのが介護の仕事と言えます。その中でもホームヘルパーと呼ばれる職種は、家庭と仕事の両立がしやすいとされています。ホームヘルパーとは、在宅介護が必要な高齢者の自宅に訪問し、様々な介護サービスを提供する人のことを言います。ホームヘルパーは一般的にはヘルパーステーションと呼ばれる訪問介護事業所に就職し、そこから各家庭に派遣されていきます。ヘルパーの主な仕事は、身の回りの手伝い(掃除や洗濯、調理といった生活援助)から、日常生活のサポート(入浴、排泄、食事の介助)など多岐に渡っています。訪問介護を受けられるのは比較的介護度が低い方ですので、利用者によっては日常生活サポートをすることがなく、掃除や買い物の付き添いといったことを行うだけになることもあります。
そのため、他の介護施設で働くよりも肉体的な負担が少ないと言われているのがヘルパーの仕事です。日勤の仕事しかないことや、長時間拘束されないといった点もヘルパーの特徴ですので、子どもが小さくて夜は出られないという方や、家庭の事情で長時間働けないといった方に適しています。ヘルパーになるためには一定の資格を取得する必要がありますが、仕事中に身体介助を行う割合が少ないため、資格が活かされないと感じたり、スキルを磨けないと感じる方もいるようです。そのため、自分の働くスタイルとしっかり検討し、どういった施設や事業所に登録するのがよいか見極めることが大切です。